2015年10月12日月曜日

終わる

今年も小倉工業、最大行事の体育大会が終了しました。
放送部としても、この学校行事が山場となります。

ただ、終わった後も夜遅くまで撤収作業がありますw
さらに撤収後はケーブルや機材の掃除、整理などやることが山盛です。

統計上を見ますと、今回はなぜか視聴者数が少なかった模様です。
昨年が異常に多かったということなのかもしれませんが・・・

ニコニコ生放送
 2013年(初年度)
 来場 追い出し
 PC 1,757 人 6 人
 スマートフォン 47 人 0 人
 コメント数 合計 3,503 コメント  分速 7.36 コメント

 2014年
 PC 4,702 人 2 人
 スマートフォン 135 人 0 人
 コメント数 合計 7,228 コメント  分速 15.09 コメント

 2015年(本年度)
 PC 671 人 2 人
 スマートフォン 6 人 0 人
 コメント数 合計 297 コメント 分速 0.55 コメント


YouTubeライブ

2014年(初年度)
 再生回数 1412回 平均視聴時間20分

2015年(本年度)
 再生回数 1736回 平均視聴時間14分
 



ニコ生のコメント数を見てもわかりますが盛り上がりに欠ける状態です。
原因については調査中ですが、カテゴリー設定が少なすぎた?


さて、反省点と課題をいくつか・・・
まず光ファイバーが2本ダメになりました。敷設の際に仮設でどうしても踏まれることが多いのですが通常の電線ケーブルならほとんどの場合、問題ありませんが、光ファイバーは引き直しです^^;
しかも、その区間のファイバーは破棄しかありません。敷設の際に仮であっても放置してはいけないことを学びましたw その後、撤収の際にも1本、破損しました。これは光ファイバーケーブルと知らずに強引な引き抜きや重量級機材の置きなおしなどで破損したものと思われます。
今回、映像用に使用しているファイバーは強化ワイヤーが入っていない為、引き回しはしやすいのですがその分、弱いため撤収の際も慎重に扱う必要があります。電線ケーブルでも強引なひっぽぱりは断線につながるので避けるべきです。

 PA系統の敷設は慣れてきていることや事前にシミュレーションをしていたので敷設も短時間でした。しかし映像系統、配信周りはトラブル続出です。
 第1にHDMIキャプチャーボードの故障。予行の際には問題が無さそうでしたが音声ノイズが入っていたり映像もまれに乱れたりしていまし。そして最終的にまともに取り込めない事態になり配信するところの最重要部分でもあるので業務用レベルのものに変更しました。が!配信用PCそのものがキャプチャーボードのインターフェイスに対応していないことが判明。
 配信用PCはサーバー用のPCを流用しています。電源や空冷システム、何よりも24時間365日動作することが想定されているサーバーなのでマザーボードが安定していると思われるためでした。それがあだになりました。サーバー用マザーボードはPCIexpress2.0のバスが16レーンで1本しかありませんでした。他はPCIexpress1.1だったのです。8レーン(4レーン動作)と1レーン、PCI2.0があるのみ。規格はmicroATXでCPUは第2世代のCorei7でソケットがLGA1156でした。新しい
キャプチャーボードはPCIexpress2.0の4レーンを要求しています。PCIexpress1.1の場合には8レーン分必要ですがマザーボードには4レーン分(物理的には8レーンあるけど)しかないので認識はするけど、映像が来ないという謎な状態でした。2.0の16レーンはグラフィックスカードのクワドロで埋まっています。

 急きょ、マザーボードを買いに走りましたがCPUが古い規格がゆえにみつかりません。新品なんて無理だったので中古を探して、ようやく1枚だけ見つけてイザ換装!と思ったら微妙にCPUマウントなどの規格が違いますorz それでもベースは同じなのでなんとか工夫して押し込み・・・とりあえず形にはなりました。チップセットが変更されているのでOSが再認識されてアクティベーションが解除されるかと思いますが意外にもすんなりと何もありませんでした。一先ず、1度の再起動でまともに動き出したの助かりました。


 配信用PCは、当分は大丈夫でしょう・・・
ケーブルの引き回し問題は毎年の課題です。今年は、天井を使ったりエアコン用配管にペットボトルで空間を作ったりと工夫をしたつもりでしたが無理でした。光ファイバー化などでぎゅうぎゅう詰めにはなりませんでしたが敷設、撤収ともに時間がかかります。映像用ファイバーも地面を這うのではなくて空中配線にすべきでした。

来年の課題
 ケーブルについて
 ・1番多くのケーブルが行き来するブース側の窓網を外して見ようと思います。
 ・映像用ファイバーは極力、架空配線か防護管を通すようにします。

 PAについて
 ・ワイヤレスマイクをパラレルでミキサーに入れたことにより個別に調整できるようには
 なったものの、メインスピーカーの前にマイクがスピーカーに向けて設置されるという
 最悪な環境を改善しないといけません。人が入れ替わるためにピンマイクにするのも
 手際が大変ですし。反射音などもあってEQで抑えるのも限界です。
 根本的な解決方法がわかりません。

 配信設定について
 ・YouTube側は、現在の最高画質配信である1080p60の設定で行いましたが映像規格では
 1080i59.94なのでそのあたりの追い込みができませんでした。
 また、統計情報によりますとほとんどの方が360pや720pで見ていることがわかりました。
 1080p60を再生できる環境は、まだレアな様子なのでライブエンコードの問題はありますが
 1080i29.97で十分であると思われます。あまり高画質設定ですとYouTubeの場合、デフォルトは
 解像度設定が自動になっているので1080p60での再生を目指そうとするのですが
 PC性能や回線速度が追い付かずに360pに落ちてしまったりするようです。手動で720pに
 固定化すればそこそこきれいな映像で見れるのですが・・・
 来年のパソコン・インフラなどの状況を見て配信設定を考えないといけませんね。

 ・ニコ生側については、おそらく設定カテゴリーの不足でしょう。あと、今回、500pの広告
 入れてくださった方がいましたが、それでも少ないのでそもそもニコ生自体のプレビュー数が
 少なかったのかもしれません。3連休だったしね。
 有料広告を入れるかは、悩みどころです。


最後に・・・大変多くの方々から「ライブ放送みたよ!」という連絡をいただけてよかったです。同窓会の皆さまからの熱い応援、視聴者の皆さまからの応援、そして学校の先生方の協力があって実現できていると思いっています。ありがとうございました!


さて、このブログも1年間はお休みです。また来年、お会いしましょう!(笑)





0 件のコメント:

コメントを投稿